両極端の行動(バーベル戦略)とは?
- 2019.09.15
- 未分類
両極端な行動が効率的である
自分の行動を2つの軸で回す意識を持つと
人生が安定するという話。
安定しているという状態、はこの不確定な世の中では
ある意味、怖い状況であるかもしれない。
ただ、ほんとうの意味での「安定」は
どういった状況から生まれるのか、生まれやすいのか、
考えてみた。
今の生活を維持する根底の行動
軸の一つ。
今、自分を支える土台を補強する行動。
これは誰しも考える安定のイメージ。
今自分が何かで稼いでいたり、食えていたりするスキルなり、
健康なりを守る行動を取ること。
これは当たり前の視点。
行動は何をするにしろ、積み上げていくことで価値が上がると考えるが、
とくにこの守り、の行動は積み上げることが非常に大事だと思う。
例を上げれば
・今やっている仕事のスキルを上げる
・筋トレ
・家族との交流を持つ
といったこと
失敗してもダメージはないが成功したら跳ねる行動
2つ目の軸。
これは意外に意識している人が少ないかもしれないこと。
1つ目の軸と違って、失敗の確率が非常に高い行動。
失敗するのが当たり前の行動。
重要なのは
失敗してもダメージが少ない行動で
かつ
成功した時(ハマった時)反動が大きい行動
1つ目の軸を回している前提で
普通に考えてうまく生きそうにない行動も取る、という戦略。
1つ目の軸があるから故に挑戦できるもの。
自分に投資する行動、挑戦して失敗するのが当たり前のものを
やってみる。
例
・今は仕事に全く関係ないが、自分が興味ありこれから伸びるかもしれないような技術の勉強
・実験の側面が強いもの。失敗することでも価値のあるもの。
・何回も失敗した、ということ自体が価値があるもの。
バーベル戦略を回していくことで本当に安定する
この2つの軸。
安定、と、挑戦。
中途半端な行動はせず、
安定の行動と、挑戦の行動を取る戦略は
両極端の行動軸でうごいている、ということで
バーベル戦略と呼ばれている。
普段生活をしているとどうしても
1つ目の軸。安定の軸ばかり強化していき勝ちになると思う。
それか、安定か挑戦か曖昧な行動を取ったりしがちだ。
意識して2つ目の軸、挑戦 の軸を回していくことで
自分の予想していなかった、「何か」が起こるかもしれない。
いいサプライズを起こすための行動しよう
2つ目の挑戦の軸はなんのためにあるかと言うと、
「サプライズ」を起こすためにある。
普通に生きていると、どうしても負のサプライズは起こりうる。
どうしても自分で制御できない、負のサプライズ。
これに対抗するには 正のサプライズ、をおこすしかないと思う。
その正のサプライズ、いいサプライズを起こすための行動が、
2つ目の軸である。
失敗上等で、
失敗してもあまり痛くない、成功したときの反動が大きい行動を取っていく。
これが今を生き抜く、強い生き方なのかもしれない。
-
前の記事
トレーニングは体重の増減がキモだと思う 2019.09.13
-
次の記事
成長に必要な過剰さ 2019.09.16